ブライダルフェアに行ってみたいけれども、冷やかしや荒らしと思われたら嫌だな。
そんな理由で足が遠のいている人もいるのではないでしょうか。
実際どんな人ならブライダルフェアに行って良いのか、またお客によって営業スタッフの態度は変わるのかなど気になるところをまとめてみました。
INDEX
ブライダルフェアに行きたいけれども冷やかしや荒らしと思われる?
ブライダルフェアは結婚式を希望しているカップルに向けたイベントです。
ですので、結婚式には憧れている、興味はあるけれどもすぐに挙式するわけではない人にとって近寄りがたいイメージがあるかもしれません。
実際のところはどうなのでしょうか。
ブライダルフェアはハードルが高いので冷やかしは少ない
個人的な意見ですが、ブライダルフェアはふらっと冷やかしに行くにはハードルが高いです。
よく不動産などの住宅展示場に冷やかしに行くケースを聞きますが、それとはレベルが違います。
まずブライダルフェアは予約をしなければいけませんし、フェアに行くと周りはカップルだらけです。
正直、冷やかしに行ったとしてもカップルに囲まれているとだんだんやるせない気持ちになっていきます。
模擬挙式や模擬披露宴も結婚式を控えているから楽しいのであって、単なる冷やかしで体験すれば非常に味気ないです。
仮に冷やかし、荒らしで行ったとしても、1回体験すればもういいやとなってしまうでしょう。
ブライダルフェアに来る人はその時点でかなり本気度の高い人と見られる
結果的にブライダルフェアには冷やかしで行く人は少なくなるので、フェアに来る人はその時点でかなり本気度の高い人だと見られます。
たとえ結婚式を考えてるのが大分先だとしても、大切なお客さまには変わりありません。
実際ブライダルフェアには直近で結婚式を考えていない人も大勢きます。
式場としてはたとえ今結婚式場を探していないとしても、数年後にお客様になってもらえれば良いのです。
ブライダルフェアに行きたいという考えた時点で、非常にとっては大切なお客様になります。
冷やかしになるかなと心配せずに堂々と参加して大丈夫です。
ブライダルフェアはどんな人が行っていいの?気になるところを探ってみた!
実際ブライダルフェアはどんな人なら行ってもいいのでしょうか。
ケース別にみていきましょう。
ブライダルフェアは結婚予定なしでもいっていいの?
現在結婚の予定がない人でもブライダルフェアには行っても構いません。
ただし全く結婚の予定がない彼氏と一緒に行くと微妙な雰囲気になりますので、避けたほうが賢明です。
彼氏と行く場合は、具体的には結婚の話は出ていないけれども将来的には結婚したいと思っているレベルの相手と行った方が良いでしょう。
また姉妹や友達の付き添いでフェアに行ったり、ブライダル業界に勤めていてコーディネートの参考にしたいためにフェアに参加するという人もいるようです。
既婚者がブライダルフェアに行ってもOK?
既婚者でもブライダルフェアに参加して全然大丈夫です。
最近では、婚姻時に結婚式を挙げずに、数年たってから結婚式を挙げるケースも多いです。
私の従姉妹もそうでした。
お子様がいる場合でも、キッズスペースを用意している式場もありますので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
大学生がブライダルフェアに行っても良い?
大学生のカップルでもブライダルフェアに行く人はいます。
ただし特に男性の場合、大学生の段階で結婚する割合はごく少数です。
収入がない大学生の彼氏の場合は、結婚を意識させるブライダルフェアが重荷になってしまうこともあります。
2人でよく話した上で、ブライダルフェアへの参加を検討すると良いでしょう。
男1人でブライダルフェアに行く人はいるのか?
男性がひとりでブライダルフェアに行くのもありだと思います。
ただし、私がブライダルフェアに参加している間に男性1人で参加してる人を見る事はありませんでした。
おそらく少数派なのだと思います。
最終的には2人で行って決めるのが良いですが、事情があって来れない場合は彼氏さん1人で行くのも良いでしょう。
試食目当てでタダ飯を食べにブライダルフェアに行きたい
ブライダルフェアには試食目当てで参加するという方もいるでしょう。
ただで美味しいご飯が食べられますしね。
結婚式場側も、試食で集客している節もありますし、結婚式場に訪れてくれるきっかけになってくれれば嬉しいのです。
試食目当てと思われるかな?と気にせずに、堂々と参加してください。
ちなみに試食の中では特にお肉の食べられるものがオススメですよ!幸せを感じられます♪
▼美味しいお肉を食べるにはここをチェック
ブライダルフェアでドレス試着に行くのは冷やかしと思われる?
特に結婚式を挙げる予定はないけれどドレスだけは着てみたいからブライダルフェアに行きたい。
でも冷やかしと思われたらいやだな…
この場合も全く気にする必要はありません。
実際、結婚式の予定のなかった人(ナシ婚の予定)がドレスの試着をして気分が盛り上がり結婚式を挙げることになったという例もあります。
ドレスの試着がきっかけになることもありますし、冷やかしになるかなとあまり気にしすぎることはないですよ。
もちろんドレスの試着をして満足したらそれだけでもOKです。
ブライダルフェアに行くときに気になる営業の態度/お客さんによって態度が違う?
ブライダルフェアに行って冷やかしだと思われて営業スタッフさんから素っ気ない態度をされると悲しいですよね。
実際結婚式場の営業スタッフはお客さんによって態度が違うことがあるのでしょうか?
先輩花嫁さんの体験談や私自身の経験をまとめてみました。
契約の見込みがないと態度を変える営業はいる
結論から言うと契約の見込みがないと態度を変える営業はいます。
ただし最初から態度がそっけない営業はまれです。
態度が変わるのは契約の見込みがゼロだとわかった時です。
つまり「この式場はやめておきます」と言ったときですね。
私はブライダルフェアに何件か行って、本命の結婚式場以外はお断りをしているのですが、態度が変わる式場はやはりありました。
ただ断ったらすぐに帰るので、特に気まずい思いをするということもありませんが。
ちなみに態度が変わるのは断ったときだけで、例えば検討しますと言って後から電話で断る分にはどの式場もふつうの対応でした。
男性の営業の方が態度に出やすいかも
私の経験上では、女性スタッフよりも男性スタッフの方が態度に出やすい気がします。
契約の見込みがないとわかると途端に事務的な対応に変わるという感じですね。
半面女性スタッフは契約しないとわかっても、態度はあまり変わらない感じがします。
私自身の体験なので個人的な見解ですが、男性の方がより利益に対して効率性を重視してしまうあまりポーカーフェイスが出来ていないのかなと思います。
お客さんの資産状況なども実はチェックしています
ちなみに結婚式場のスタッフはお客さんの資産状況などもチェックしています。
身に付けているブランド品や勤務先などの情報から判断して、お金を持ってそうなお客さんにはやり手の営業をつけたりするようです。
そっけなくされるのも嫌ですが、強く営業されるのもできれば避けたいものですね。
営業が苦手な方は、あまりブランド品は持っていかない方が良いかもしれません。
ブライダルフェアに行ったら冷やかし荒らしと思われる?と心配する必要はなし
ブライダルフェアはそもそも参加のハードルが高いので、冷やかしは少ないです。
式場スタッフもそのことは分かっていますので、冷やかし?と初めから思われることはありません。
冷やかしや荒らしと思われちゃう?と心配することなく、堂々と参加して大丈夫ですよ。
気になるブライダルフェアがあったら是非予約していってみてくださいね。
楽しいですよ♪
ブライダルフェアの予約にはゼクシィなどのサイトを通じると商品券がもらえてお得です。
月によって一番お得なサイトも変わりますので、キャンペーン内容を比較しながら一番商品券がもらえるサイトで予約をしてみてください。