チャットでプランナーと相談しながら結婚式場が探せるプラコレウェディング。
今回は、そんなプラコレを王道ゼクシィと比較しながらご紹介していきます。
とお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね!
ちなみにプラコレウェディングはキャンペーンがお得なので個人的に注目しています!
プラコレウェディングとゼクシィの違いを比較!
では早速王道のゼクシィと、プラコレウェディングの違いを比較してみましょう。
順番に見ていきますね。
結婚式場の選び方の違い
まずゼクシィは、ゼクシィHP上で自分で検索かゼクシィカウンターで個別に相談の2種類があります。
ネットでサクッと決めても良いですし、情報が多すぎて迷うのであればカウンターで相談する感じですね。
一方プラコレはチャット相談になります。
オンラインだけど個別相談ができるというネットとカウンター相談を足して2で割ったような形態ですね。
ゼクシィ | プラコレ |
HP上で自分で探す ゼクシィカウンターで探す | チャット相談で探す |
またゼクシィは1回の相談あたり大体4〜5会場を紹介してくれます。
プラコレは初めにウェディング診断で該当する式場を20〜30会場提示した後、アドバイザーさんと相談しながら4〜5会場に絞っていく形です。
相談カウンターの違い
ゼクシィの相談カウンターは全国にあって、結婚式に関する相談ができます。
基本的には予約制ですが、ふらっと入っても空いていれば対応してもらえます。
一方プラコレには相談カウンターはありません。
その代わりチャットで相談ができますので、全国どこからでも相談できるというメリットがあります。
ゼクシィ | プラコレ |
全国に相談カウンターあり | 相談カウンターはなし チャット相談は全国対応 |
提携式場の違い
ゼクシィは全国の結婚式場と提携をしています。
やはりゼクシィと提携している式場数は多いですね。
一方プラコレは、最近提携費用を無料にしたこともあり(今後変更するかもしれません)、提携式場の数は多いです。
具体的な数は伏せますが、1000以上はありますね。
公式ホームページの違い
ゼクシィは結婚式場探し以外にも、指輪探しやエステ、引き出物などいろいろあるので、ホームページを見ていると情報がたっぷりあります。
例えるなら、結婚式に関する百科事典のようなイメージです。
一方プラコレのホームページは結婚式場探しに特化しており、実際の結婚式のイメージがつきやすいように作られています。
直感的に探しやすい感じですね。
ゼクシィ | プラコレ |
百科事典のように情報がたくさんある | 結婚式場探しに特化した情報 |
キャンペーンの違い
ゼクシィのキャンペーンは期間によっても違いますが、大体2万円〜4万円位の金額が最高でもらえます。
個人的にはゼクシィは既に知名度が高く集客しやすいので、そこまでキャンペーンの金額に力を入れている感じはないと思っています。
一方、プラコレは最高で、なんと、100,500円もらえます。
これは結構破格で、この金額をもらえるキャンペーンは他に見たことがないです。
お得すぎます!!
ゼクシィ | プラコレ |
2~4万円(時期によって変化する) | 最大10万円(当サイト経由限定) |
運営企業の違い
ゼクシィはリクルートが運営しています。
リクルートは起業を応援しているだけあって事業は幅広いですね。
プラコレは冒険社が運営しています。何とももワクワクする名前!
ゼクシィ | プラコレ |
リクルートが運営 | 冒険社が運営 |
ゼクシィと比較することで、プラコレウェディングって何?というところがが見えてきたと思います!
もう少し詳しく知るために次はプラコレウェディングの特徴をみていきましょう。
プラコレウェディングの特徴
次はプラコレウェディングの特徴についてご紹介します。
ウェディング診断が楽しい
プラコレウェディングといえば、なんといってもウェディング診断!
ウェディング診断のいくつかの質問に答えるだけで、ぴったりの式場が見つかります。
まだどんな式場がいいかわからない!とお悩みの方でもものは試しで受けてみると、自分のイメージが形になるのでわかりやすいです。
私も一度受けてみたことがありますが、ゲーム感覚で楽しいですよ。
それに質問に答えていくうちに自分の希望が具体的になっていくので、お勧めです。
コラボ企画がよく行われる
巷ではコラボ企画ってよく見かけますよね。
結婚式でもコラボ企画ってあるのです。
プラコレさんのコラボ企画はズバリドレス!憧れのあのキャラクターをイメージしたドレスが着られます。(コラボの内容などは時期によって変わります)
一味違うデザインのドレスを着てみたい花嫁さん必見です。
コラボ企画だからといって値段がバカ高くなると言うこともありません。
スタッフさんに聞いてみると、普通のドレスと同じ位の値段でコラボのドレスを展開していくようです。
自由で理想の結婚式ができる
プラコレウェディングがこだわっているのは、「自由で理想の結婚式」です。
こうあるべき!という結婚のあるべき論にこだわらず、お二人の希望のままの理想の結婚式を作り上げることにこだわっています。
そのために選択肢を多くしたり、早い段階からウェディングプランナーさんと相談できたりなど工夫がなされています。
スタッフさんにもお話を聞いたのですが、2人の理想の結婚式を応援したい気持ちがとても強く、熱い会社だなと感じました。
プランナーさんに相談しながら式場を選べる
プラコレでは結婚式を選ぶ段階からプランナーさんに相談できます。
非常に心強いですね。
普通は結婚式場を決めた後、結婚式の約6ヶ月ほど前に初めてプランナーさんに会うことが多いです。
私の時も結婚式場と契約した後半年位して初めてプランナーさんと会いましたからね。
早めにプランナーさんに相談できるのは良いと思います。
キャンペーンが豪華
プラコレさんで一番注目すべきは、キャンペーンが豪華なことです。
他にも、結婚式場探しのキャンペーンを実施しているところはありますが、プラコレほど高額の商品券がもらえるキャンペーンは見たことがないです。
かなり太っ腹なんですよね。10万円あれば豪華ディナーに何回行けることか…
結婚式準備に使ってほしいという願いが込められている
プラコレウェディングのキャンペーンでもらえるのは一休のクーポンです。
このクーポンを使って例えば、ご家族の会食やホテルの宿泊など結婚式の準備に当ててほしいという思いが込められています。
確かに結婚の準備にもお金がかかりますからね。
キャンペーンでもらえる商品券を使えれば心強いです!!
チャットだからこそ相談しやすい
プラコレはチャット相談にもこだわっています。
プラコレのチャットは即レスが基本でなんと30秒以内に回答がつくのだそうです!電話は3コール以内に取る!よりも大変そうですが、それをすんなりこなすプラコレさんは凄いです。
また対面での相談だと時間もまるっと拘束されますし、なかなか言いたいことが言えないこともあり得ます。
でもチャット相談ですと、すきま時間にちょこちょこ相談できますし、顔が見えないのでディープな話もしやすいのだそうです。
実際深い相談をされるお客さんもいらっしゃいます。
チャット相談はお二人に寄り添いやすいメリットがありますね。
公式ホームページが見やすい
プラコレの公式ホームページはごちゃごちゃしていないので見やすいです。
実際スタッフさんに聞いてみたところ、直感的に操作ができてイメージが浮かびやすいようにこだわっているそうです。
特にウェディング診断はゲーム感覚でできるので楽しいですよ!
プラコレウェディングに関する疑問・質問
せっかくプラコレウェディングのスタッフさんに直接質問する機会がありましたので、気になるところをズバリと聞いてみました。
他よりもキャンペーンが豪華なのはなぜ?
ここだけの話、結婚式場情報サイトのキャンペーンの商品金額って時期によってだいぶ変わるんですよ。
コロナの時期は軒並み金額を下げるところがほとんどでした。
ですがプラコレはずっと一律で高い商品券のキャンペーンなんですよね。
プラコレさんいわく、結婚式を増やして世界を幸せにしたい思いが強く、そのため花嫁さんへの還元を積極的に行っているようなのです。
キャンペーンだけでなく、結婚式の割引プランも豊富です。
金銭的な理由で結婚式を諦めてほしくない気持ちから積極的に還元を行っているようですね。
新郎新婦に優しい会社だなと思いました。
強く営業されたりする?
プラコレウェディング自体は結婚式場ではないので、強く営業されたることはないです。
第三者の立場なので、特定の結婚式場には立たず、あくまでフラットな立場で相談できます。
こんな結婚式場はどうですか?あっ気に入らないですか、了解です!みたいな感じで気軽に話せますよ。
断ったら悪いかな?なんて思う必要は無いです!
結婚式費用の割引制度はある?
結婚式費用は高額なので割引制度があると嬉しいですよね!プラコレには割引制度がたくさん用意してあります。
ウェディング診断でどういった割引を使いたいかを選ぶと、しっかりそれに沿って提案してくれますよ!特に割引額が多くなるのは、平日のプランや3ヶ月以内の早割だそうです。
会場ごとの割引制度は、プラコレのホームページの各会場のページでも見ることができます。
キャンペーンの商品券みんな平均いくらぐらいもらう?
プラコレでもらえる最大の金額は10万を超える場合がありますが、これは結婚式場の見学にたくさん行った場合の話。
ほとんどの人は2〜3件の結婚式場を回った後に決定するので、平均35,000円位の商品券をもらうそうです。
これでもすごい金額ですね。
チャットで相談できない日や時間帯はある?
基本的にはいつでも相談できますが年末年始はお休みになります。
また、夜の時間帯は自動のAIの返信になります。
結婚式するか決めてなくても相談して良い?
結婚式をするかどうか分からないふわっとした状態でも全然相談をしてオッケーです。
むしろ、何も決めていない状態で相談する人の方が多いようです。
相談をしていくうちにイメージが固まってきますので、特に気にせずまずは相談してみるのが良いと思います。
最終的にやっぱり結婚式をやめとこうとなっても特に強く説得されることもありませんので、気楽に話してみてくださいね。
リゾートウェディングや海外ウェディングにも対応している?
リゾートウェディングや海外ウェディングにももちろん対応しています。
コロナの影響で少し海外ウェディングは減っているようですが、コロナ前は全体の20%位が海外ウェディングとのことでした。結構多いですね。
人気の場所は、沖縄やハワイ、バリ、グアムです。
少人数結婚式、フォトウェディング、二次会の相談もして良い?
少人数結婚式(20人以内)やフォトウェディング、二次会の相談ももちろんできます。
クーポンがもらえるキャンペーンは適用外となってしまいますが、代わりに成約とアンケートの記入で5,000円のクーポンがもらえます。
男性でも相談できる?
男性でももちろん相談はできます。
スタッフさんの体感だと大体全体の3割位が男性の方なのだそうです。
相談内容は様々で、プロポーズの相談もできるみたいですよ。
大切なプロポーズなので相談しながら計画を立てられるのは心強いですね。
また、男性の方だと結婚式の費用に関する相談も多いようです。
費用に関しても、希望の結婚式のスタイルを言えば大体の平均費用を教えてもらえます。
お金に関する事は大事なので、事前に不安を解消しておくのが吉です。
プロポーズの相談はオッケー?
上でも書きましたが、プロポーズの相談をする人もいます。
婚約指輪を渡した方が良い?プレゼントは何がいい?プロポーズのセリフはどうする?場所は??など気になることたくさんありますよね。
スタッフさんは女性が多いので、女性目線からアドバイスしてもらえるのは心強いのではないでしょうか。
ちなみにプラコレは指輪のお店とも提携していますので、お勧めの婚約指輪のお店なども教えてもらえます
ゼクシィやマイナビウエディング等と掛け持ちをして良い?
ゼクシィやマイナビウエディングなど他の結婚情報サイトと兼用して使うこともできます。
ただそうすると情報が多くなりすぎて逆に混乱するため、最終的には絞った方が良いと思いますが。
ちなみに結婚式を決めるまでの間、プラコレだけを利用した人は約半数なのだそうです。
プラコレウェディングのこだわり
最後にプラコレウェディングのこだわりについてスタッフさんに聞いてみました。
クーポンへのこだわり
上にも少し書きましたが、プラコレウェディングが一休.comのクーポンを利用しているのは、結婚準備の中で使ってほしいからです。
結婚準備は何気にお金がかかりますので、こういうクーポンで賄えるのであればありがたい限りです。(私も自分の結婚式の時に欲しかった…!)
キャンペーンのクーポンは渡せばいいんでしょう?という感じではなくて、ちゃんとこういう風に使ってほしいと思いを込めているところが丁寧で良いですね。
自由な結婚式へのこだわり
プラコレは自由な結婚式にとてもこだわっていると感じます。
プラコレのスタッフの思いとして、結婚式をしない人が増えているのは理想の結婚式が見つからないからじゃないか、もし自由に理想の結婚式を探すお手伝いができれば、結婚式の数が増えてみんなが幸せになれると考えています。
確かに、結婚式って冠婚葬祭の中でかなり幸せなイベントなんですよね。
結婚式が増えればみんなが笑顔になって幸せになるのは、あながち間違っていないと思います。
結婚式はこうあるべきと考えが先行しがちですが、それを取っ払って自由な結婚式が増えていけば、結婚式の数も増えていくのかしらと私も思いました。
ぜひそういう未来のために、プラコレさんには先導していただきたいですね。
結婚式相談へのこだわり
チャット相談はプラコレの特徴でもあるので、かなりのこだわりを感じます。
基本的にチャットの返信が30秒以内なのは、便利すぎます。
自分でググるよりも早いですよね。
また、対面相談と違って時間の拘束がなく、ちょっとした隙間時間にちょこちょこと相談できるので気持ちが楽です。
それに、顔が見えないので言いたいことが言えますし(笑)割とディープな相談でも大歓迎なのだそうです。
まずはプラコレのウェディング診断を試してみてね
プラコレはゼクシィと比較してみてもキャンペーンの金額がお得ですね。
そしてチャットがとっても便利です!隙間時間にちょこちょこ相談できるのがありがたすぎる…!
プラコレのウェディング診断はどなたでもできますので、少し気になる場合はぜひゲーム感覚で挑戦してみてくださいね。私も挑戦してみましたが、楽しいですよ〜