ウェディングドレスは普通にレンタルすると20~30万円が相場。
そんな疑問を解消するために、タイドバイというウェディングドレスを格安で販売しているネット通販を試してみました。
サイトの写真と現物は何か違う?格安のドレスってどうなの?など気になるところを検証してみます。
INDEX
格安のウェディングドレスを買うのはアリか検証!
結婚式のウェディングドレスって本当に高額ですよね。
レンタルでも20万円から30万円ぐらいはします。
私は自分の結婚式の時にドレスの値段を見てなんでこんなに高いんだろうと頭を悩ませたものです。
ですが、周りを見渡してみるとネット通販では10分の1ぐらいの値段で安くドレスが売られていたり。
この安いドレスと、高いドレスの違いは何なのでしょう。
もし性質が同じで値段だけが違うのなら、安いドレスをレンタル又は買えばいいわけですよね。
レンタルのウェディングドレスの平均価格は27.9万円
結婚トレンド調査2018によると、レンタルのウエディングドレスの平均価格は、なんと27.9万円!
レンタルのカラードレスは23.7万円という結果になりました。
ウェディングドレスとカラードレスを着る場合は合わせて51.6万円ですね。
これはかなり高額と言えます。
格安のウェディングドレスで挙式した友人の体験談
筆者の友人のなかには、
という人もいました。
結婚式は衣装持ち込みだったため、3万円ぐらいの格安のドレスをレンタルし、そんなにお金が掛からなかったとのこと。
しかもその格安のお店はドレス小物までつくという超お得なプラン。
筆者は実際その結婚式にいっていましたが、ドレスも全然見劣りせず、普通のお高いウェディングドレスと見分けがつきませんでした。
そうか、別にウェディングドレスって安くても全然いいんだと思ったのがこの時ですね。
ネットで格安のウェディングドレスを試してみた
そんなわけでネット通販で格安のウェディングドレスを試してみました。
タイドバイと言うウェディングドレスやパーティードレスを格安で販売しているサイトから探してみました。
きれいなドレスが驚くほど安く販売されているのでびっくり。
ちなみに、試してみたのは、純粋なウェディングドレスではなくパーティードレスのカテゴリーの中からウェディングドレスに近いものを選びました。
ですのでザ・ウェディングドレスという感じでもないですね。
タイドバイには格安のウェディングドレスがたくさんある
というのは気になるところでしょう。
お店によっても違うのですが、私が探したタイドバイでは、大体平均価格が2~3万円、豪華なドレスでも10万円いかないくらいの値段でした。
私が以前結婚式場のレンタルで探したドレスと桁が違います。
写真はどれも素敵なので、本当にこの通りのドレスならネットで買った方が良いのではと思います。
私が試してみたのはこちらのドレス
今回はパーティードレスのカテゴリーから悩みに悩んでこちらのドレスを選びました。
ブルーが素敵ですよね。
また袖が付いているタイプのドレスにも憧れていたので、これはいいなと思いました。
色はブルーではなくウェディングドレスに寄せてアイボリーを選択しました。
色別の商品の写真が見られないのはちょっと残念でしたね。
おそらくアイボリーだったらこんな感じだろう、とイメージしながら選びました。
届くまでにちょっと時間がかかる
注文をしてドレスが届くまでは少し時間がかかりました。
理由は、ドレスをオーダーメイドで作っているからなのだそうです。
確かにオーダーメイドだと時間がかかりますものね。
時間はあるので気長に待つことにしました。
大体1ヶ月くらいして届きました。
ウェディングドレスが届きました!!
ようやくウェディングドレスが届きました!パチパチ
きれいに裏返して折り畳まれ、袋に入っています。
あれ、こんなに小さいのかと思ってだしてみるとかなりボリューミー。
裾もとっても長くて、着る前から素敵だなと思いました。
写真と実物に違いはない?
一番不安に思っていたのは、
という点でした。
ネットで調べてもよく見るんですよね。
サイトの写真はこうだけど実物は全然違いました!!という比較写真。
格安のウェディングドレスといえども、数万円はするので写真と全然違うとなるとやはりがっかりしてしまいます。
ドキドキしながら着てみると、うん、悪くない!
悪くないどころかイメージ通りで凄く良いです。
作りもしっかりしていますし、刺繍の飾りがとても可愛らしいです。
事前にイメージしていた以上のドレスが来たので、とても気持ちがあがりました。
チュールが二重になっていて作りがしっかりしている
袖の部分はチュール素材なのですが、二重になっているのでしっかりしています。
チュール1枚だけだと心もとない感じがしますからね。
安いけれども作りはしっかりしているなと感じました。
袖が付いているので自分で着やすい
このドレスは袖がついてるタイプなので、自分で着やすいです。
袖がないタイプは、自分で上手く着付けるのは大変ですし、しばらくしてずり落ちてしまう可能性もあります。
その点袖付きタイプはずれる心配もありませんし、着るのも楽ちんです。
飾りの刺繍やスパンコール、パールが美しい
ドレスを見て最初に思ったのは、チュール素材に施されている刺繍やスパンコール、パールがきれいだなあということです。
飾りがたくさんつけられていて、本当にお姫様のドレスみたいです。
裾が長いので後ろ姿もきれい
裾もしっかり長いので、後ろ姿もきれいになります。
ウェディングドレスは後ろ姿も重要ですからね。
このドレスでしたら、後ろ姿もバッチリ綺麗です。
タイドバイの格安ウェディングドレスのデメリット、注意点
良いところばかりではなく、よくなかったところや注意点もまとめてみました。
格安のウェディングドレスはどんなところがネックになるのか気になりますものね。
届くまでに時間がかかる
一番気にかかるのは、届くまでに時間がかかるというところでしょう。
ですので、直前に注文するのは避けたほうがよいです。
オーダーメイドなので仕方がないのですが、1ヶ月2ヶ月は余裕を持って注文した方が良いのでしょう。
ところどころ糸が飛び出ているところもあった
チュールに刺繍を止めている箇所で、ところどころ糸が飛び出ているところもありました。
自分で糸を切ればなんとかなるので、処理していましたが普通のレンタルのドレスではスタッフさんがチェックしますのでまずこういうことはないのでしょうね。
縫い方が雑とかそういうわけではないので、何とかできる範囲かとは思います。
ちょっとしたサイズ変更が難しい
ウェディングドレスの通常のレンタルの場合は、試着をしてみてサイズが合わないところがあるとスタッフの人が手直しをしてくれます。
微調整をしてしっかり合うようにしてくれるんですよね。
自分でドレスを購入するとそうしたことも全て自分でやらなければいけないため、難しいです。
なるべく自分の体のサイズにピッタリのドレスをあらかじめ選ぶのが良いでしょう。
あまり締め付けがない

ウエストが緩やか
私が自分の結婚式の時に着たウェディングドレスは結構締め付けるタイプでした。
胸元やウェストを締め付けるからこそ、体のラインがきれいに見えていたのですが、今回試してみたドレスはほとんど締め付けがありません。
楽ちんなワンピースみたいにすとんと着られます。
そのため、体のラインはそれほど綺麗に見えませんね。
締め付けないドレスは楽ちんで何時間でも着ていられるので、その点はメリットなんですけどね。
ただ、サイトのほかのドレスのデザインも見てみると、たまたま私の選んだドレスのデザインが締め付けないだけという可能性が高いです。袖が付いているデザインですし、締め付けて支える必要がないのでしょうね。
スタイル良く見せたいわ!という方はウエストが絞られているデザインを選んだ方が良いでしょう。
パニエやドレス用下着は自分で用意する必要がある
ウェディングドレスにはパニエやドレス用下着はついていません。
ですのでそれらは自分で用意する必要があります。
私の結婚式の時は、パニエは結婚式場が用意してくれましたが、ドレス用下着は自分で用意しました。
普通にネットで探せば見つかるので、手配はそれほど手間ではないかなと感じます。
結論!格安のウェディングドレスはありだと思う/節約もできてお得
総合的に考えてみると、格安のウェディングドレスはありだと思います。
なんといっても費用の節約効果がすごいですし、安いからといって見劣りするわけでもありません。
いくつか注意点があるものの、それで数十万円節約できるのなら全然ありだと感じました。
自分の結婚式の時も、30万円するレンタルではなく、もっと格安のドレスも選択肢に入れておけばよかったと感じますね。
と思ってしまいます。
タイドバイの格安ウェディングドレスの特徴
ウェディングドレスやパーティードレスを格安で販売しているタイドバイの特徴もせっかくなのでご紹介します。
このサイトを見て、
と目から鱗でした。
以前ここのかわいいワンピースを試してみたこともあり、安いのに素敵な服が多いと一目置いているお店です。
平均価格が格安
なんといってもウェディングドレスの平均価格が格安なのが素敵すぎます。
こんなにドレスを安く売ってるところってあまりない気がします。
これだけ安いのなら、レンタルではなく買って自分の手元においておくのも良いですよね。
全てのドレスはオーダーメイド品

オーダーメイドなので時間がかかります
タイドバイの全てのドレスはオーダーメイド品となります。
注文してから1枚1枚作っています。
時間はかかりますが、手間がかけられているのですね。
安くてもしっかりと品質にはこだわっています。
質は割と良いと感じる
実際にウェディングドレスを着てみて、質はかなり良いなと感じました。
見た感じもしっかりしていますし、刺繍やスパンコールなどの飾りも綺麗に縫い止めされています。
普通のレンタルドレスとほとんど変わらないなと感じました。
結婚式だけでなく、前撮りや海外ウェディングなどいろんな用途で使えそうです。
ネットの格安のウェディングドレスはあり!衣装代がかなり節約できる
ネット通販で格安のウェディングドレスを試してみました。
格安のウェディングドレスってどうなんだろう?と思っていましたが、安くても予想以上のクオリティーでした。
高いお金を出してドレスをレンタルする意味ってなんだろう…と正直思ったくらいです。
ドレスは結婚式の中でもかなりお金がかかる項目ですし、すっきり節約して他に費用をまわすというのもありですね。