あちこちで鮮やかな花が咲き、春の幸せを感じる4月。
4月は結婚式で大・大・大人気の月でもあります。
2人の新たな門出にもぴったりの月ですね。
そんな4月の挙式件数や費用目安、おすすめの演出などを気になることを全部まとめてみました。
INDEX
4月の結婚式はどんな感じ?
1年を通じてみると4月は結婚式に人気の季節です。実際に式場見学でスタッフさんに聞いてみたところ、春と秋の結婚式は毎年とても人気があるのだそうです。
オフシーズンに比べると費用は若干高くなりますが、うららかな春の陽気の中で結婚式を挙げることができます。
筆者の知人も4月に結婚式を行っていました。
良い時期に結婚式を挙げるなぁと内心羨ましかったものです。
4月の結婚式はガーデンウェディングを行ったり、花冠をつけるのも春らしくてお勧めです。
先輩花嫁さんのデータから見る4月の結婚式
先輩花嫁さんのアンケート調査から4月の結婚式のデータを見てみましょう。
挙式件数や費用目安、婚姻届の提出件数などをまとめてみました。
4月の挙式件数の割合/4月は第4位!
4月の挙式件数はどれくらいなのか割合を見てみましょう。
ゼクシィ結婚トレンド調査2017のデータを参照にしました。
一年の中で4月の挙式件数はなんと第4位です。
人気の月と言えますね。
気候もよく結婚式が上げやすい時期です。
シーズンでみてみると、4,5月の春から初夏にかけてと9,10,11月の秋が人気ですね!
4月の結婚式の費用はいくら?人気の月だと高いの?
次は結婚式の費用の推移を見てみましょう。
こちらはハナユメのデータを参照にしました。
4月は他の月と比較すると費用が高くなっていますね。
人気の10月、11月、5月に続いて4番目に費用が高いです。
やはり結婚式に人気の時期は費用も高くなりがちです。
4月は1年の中でも人気の月
挙式件数のグラフと費用推移のグラフを重ねてみましょう。
挙式件数と費用が連動しているのがわかります。
こうしてみると4月~5月の春と10月~11月の秋は結婚式のシーズンだということがわかりますね。
4月の婚姻届の提出の割合
4月の婚姻届提出率も見てみましょう。
厚生省人口動態調査2013年のデータを参照にしました。
4月は挙式件数が多いのですが、婚姻届の提出率はそれほど多くありません。
結婚式と同時に婚姻届を出すカップルが少ないことと、4月は新年度で忙しいということが影響しているのだと思われます。
4月に結婚式を挙げるメリット
次に4月の結婚式のメリットを見てみましょう。
人気の月だけあってメリットも多いですよ〜
順番にご紹介します。
- 気候が暖かく結婚式を開催しやすい月
- 人気の月の中では費用も比較的安い
- 綺麗な花を楽しめる
気候が暖かく結婚式を開催しやすい月
4月はだんだん気候が暖かくなり過ごしやすい時期といえます。
肩を出したドレスで屋外に出ても、寒さに震えることはないでしょう。
急に天気が崩れることもないので、交通機関などの乱れもなくゲストも参加しやすい季節です。
人気の月の中では費用も比較的安い
4月は結婚式の人気の月の1つですが、その中では費用が比較的安いです。
人気の月は費用が割高になるので、若干お得感がありますね。
おそらく、4月は新年度で忙しい人も多いことが影響していると思われます。
春に咲く綺麗な花を楽しめる
春にはお花が沢山咲きます。
近所のちょっとした風景さえも、綺麗だなぁ美しいなぁと見とれてしまうほどです。
きれいに整えられた結婚式場ではお花の鮮やかさもより際立ちます。
特に式場内に花壇やガーデンがあるととってもきれいですよ。
ウェディングドレスにも映えます。
またここだけの話、旬のお花は値段が少しお得だったりします。お得にたくさんのお花を楽しめるチャンスでもありますよ。
4月の結婚式のデメリット…こんな所には注意
お次は4月の結婚式の注意点、デメリットをご紹介していきます。
- 忙しいゲストも多い
- 日によっては肌寒い日もある
- 人気の月なので予約が取りにくい
4月は忙しいゲストも多い
4月は多くの企業、学校にとって新年度です。
なかには新生活が始まったばかりで慌ただしい人もいます。
4月に結婚式を挙げるなら、後半にした方がゲストも余裕を持って参加できそうです。
日によっては肌寒い日もある
4月は気温が暖かくなってきたとはいえ、肌寒い日もあります。
寒さでガタガタ震えるとまではいきませんが、長時間薄着で屋外にいるのはまだ辛い時期です。
特に女性ゲストは薄着のことが多いので、もしガーデンウェディングやガーデンビュッフェなど長時間の屋外の演出を考えているときは配慮が必要です。
人気の月なので予約が取りにくい
人気の月すなわち挙式件数が多い月は、それだけ予約も取りにくいです。
式場の日程はすぐに埋まってしまうので、1年や1年半先でも空いていないということがあります。
(お日柄や曜日にこだわらないなければ空いていることも)
4月の結婚式を希望している人は、早めに式場探しを始める必要があります。
4月の結婚式にはこんなテーマ、モチーフがオススメ
4月の結婚式に合うような春らしいテーマ、モチーフを集めてみました。
かわいらしい装飾、演出は参考になりますね。
桜
4月といえばサクラですね。
桜の花が咲いているのを見ると、日本は美しいなぁとしみじみ思います。
結婚式の二次会楽しかった❤️幸せは伝染するのだ😍テーブルに桜咲いてた、かわゆぃ。岡山から頂いた牡蠣美味しすぎた。明日も広島から牡蠣届く😃👍いっぱい食べるゾーーー!ああ、生きてる pic.twitter.com/RbPV6x3C3P
— ちんごりら (@axxxxxxtxxxxxxx) 2018年2月11日
もうすぐ桜の季節*桜を見ると春の訪れを感じますよね✿ 花言葉は「優美な女性」「精神の美」♡.:*桜って結婚式にピッタリ・゚。*
pic.twitter.com/w6yDKoqM7A— ななせ (@NanaseTubuyaki) 2018年1月22日
シンボルツリーとして桜の木が植えてある式場もあります。
式場検索サイトのハナユメの昔のCMに登場していた会場「ラ・クラリエール」。
こちらの式場は挙式会場に樹齢100年を超える大きな桜の木があります。
CMでは緑の葉が生い茂っていましたが、きっと4月にはピンクの花が咲くことと思います。
とっても素敵ですね。
▼以前のハナユメのCMで登場した桜の木がある結婚式場
チューリップ
春と言えばチューリップの印象も強いです。
チューリップはかつては高額な投資の対象にもされた花。
見た目も可愛らしくて鮮やかです。
結婚式をやることになって、せっかちな私はあれもこれもやらなきゃって考えて、何から手をつけたら良いか結局わからなくなってフリーズ(゚-゚;)
ブーケにはチューリップをどうしても入れたい。 pic.twitter.com/EDIfOdgkU3
— miwa (@suunapu29) 2017年12月23日
朝のチューリップ畑の貸切時間帯に、結婚式の前撮りの方もいらっしゃいました!みんなで撮影を見ながら我らも撮影会+゚。*(*´∀`*)*。゚+
空の青がとんじゃった💦青空入れればよかったなー pic.twitter.com/uxVsWdyXjQ— ひなこ。 (@hinako2004) 2016年4月30日
パステルカラー
パステルカラーを取り入れるのも春らしくて爽やかですね。
女の子らしい雰囲気なので可愛いものがお好きな花嫁さんにお勧めです。
カラフルなパステルカラーの組み合わせが
とてもかわいいメインテーブル#結婚式 #wedding#ウェディング#メインテーブル#テーブルコーディネート pic.twitter.com/0cEFbZ7K4c— アートクレフクラブ (@ArtClefClub) 2018年1月21日
ハートがいっぱい♡ キュートで楽しいテーブルコーデ。
パステルカラーとゴールドの組み合わせがお洒落です☺︎
Photo and plates: Casa De Perrin#テーブルコーデ #パステルカラー #ウエディング #結婚式 pic.twitter.com/trAaJkupkc
— Story My Wedding (@storymywedding) 2017年5月15日
グリーン
お花ではなくグリーンを使って爽やかな一緒にするのも素敵です。
ナチュラルな感じの会場に合いますね。
グリーンはお花に比べて金額が安いので、費用を節約もできます。
結婚式の会場装飾。テーブルの上に木を飾ったりもします。#green #plants #forest #取材 #緑のある暮らし #植物 #森 #装飾 #空間 #ラスティック #観葉植物 #空 #Birthdayparty pic.twitter.com/5EKx7Tr1R6
— プラスブループレイス (@plusblueplace) 2017年3月13日
4月の結婚式は比較的人気の月/予約をするならお早めに♪
4月の結婚式について挙式件数や費用など気になることを徹底的にまとめてみました。
結婚式の時期を検討している方は是非参考にしてみてくださいね。
4月の結婚式はお二人の新生活の始まりにぴったりの月だと思います。
人気の月でもあるので、式場探しは早め早めに始めて、素敵なスタートを切りましょう!!