02 August 2019
ウェディングドレス選び!試着は誰と行く?母親?彼氏?

本コンテンツにはプロモーションが含まれます

新しい住所を書く

ブライダルフェアで体験できるウェディングドレスの試着、あなたは誰と行きますか?

彼氏と行く人が多いですが、母親と一緒に行く花嫁さんも結構多いんですよ。

同性の目からのアドバイスは参考になることもたくさん。

今回は試着に親と行く人の割合や、理由など気になるところを調べてみました。

ブライダルフェアリー
衣装に興味が高い親御さんも多いので、一緒に行けば親孝行になること間違いなしです。

お得に結婚式場を探そう!最大11.7万円の商品券をもらえるキャンペーン実施中(2024年1月)

結婚式場探しは、式場検索サイトを通じて予約をすると色々お得なキャンペーンがあります!現在(2024年1月)、や電子マネーギフトやクーポンのプレゼントでお得なのがゼクシィ、ハナユメ、プラコレ、マイナビです。 

もらえる商品券の最大額期限
ゼクシィ50,000円1/23まで
マイナビ60,000円1/29まで
ハナユメ60,000円2/28まで
プラコレ117,500円1/31まで

プラコレではなんと!10万を超えるクーポンがもらえるキャンペーン中です。まずはプラコレで式場探しを始めてみてはいかがでしょうか?

→プラコレの公式HPへ

ブライダルフェアのウェディングドレスの試着とは?

ドレスの試着
ブライダルフェアには結婚式を体験できるいろいろなイベントがあります。

そのうちの1つが衣装の試着です。

実際にドレスなどの衣装を着ることができるので、結婚式本番の雰囲気を味わうことができます。

そのため、衣装の試着を楽しみにしている花嫁さんも多いです。

実際にドレスが着られるのは楽しみ~♪
式場探しを始めた方にぜひお勧めしたいのはブライダルフェア!私もいくつか行きましたが、一言で言うと夢のような体験です!!そんな気になるブライダルフェアの内容から種類まで徹底的にご紹介。試食、ドレス試着、模擬結婚式など魅力的なコンテンツだらけ♪もちろん参加費は無料なので、気になったら気軽に行ってみるのがオススメですよ。

ウェディングドレス選びの試着には母親と行く花嫁さんが多いってホント?

ドレスの試着には母親と行く人も多い実は衣装の試着には母親といっしょに行く花嫁さんも結構多いんです。

先輩花嫁さんのアンケートデータを見てみましょう。


●衣装の試着に母親といっしょに行きましたか?(当サイト調べ、参考データ数:114件)

衣装の試着に母親と行きましたか?

衣装の試着に母親といっしょに行きましたか?(当サイト調べ)

・はい:50.8パーセント
・いいえ:49.1パーセント

参考データ数:114

若干「はい」と答える方が多いですね。

母親といっしょに行くと答えた人のうち、彼氏と母親と自分の3人で行った人が一番多かったです。

やはり自分の母親だと、的確な意見を言ってくれますし、着物などの場合は自分より詳しいこともあります。

また母親自身も、衣装選びの時に嬉しそうにしていたという声もあり、これも親孝行だと考える花嫁さんも多いみたいです。

母親とドレスを選ぶのが夢だった、という方もいました。確かに楽しそうですし、憧れるシチュエーションですね。

母親側の気持ちは?親も新婦の衣装に関心が高い傾向

母親は衣装試着をどう思っているのか母親のほうは衣装選びをどのように感じているのでしょうか。

実は親のほうも、新婦の衣装には関心が高いという傾向があります。
こちらもアンケートを見てみましょう。

まず親の興味や関心が高かった項目について調査してみました。


●親の興味関心が高い項目ベスト3 ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ

準備の中で親が興味ある項目

親の興味関心が高い項目ベスト3

1位:新婦の衣装選び:33.2パーセント
2位:会場選び:28.7パーセント
3位:料理、飲み物選び:22.9パーセント
ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ

1位として挙げられたのが新婦の衣装選びでした。やはり花嫁さんの衣装に関しては親も関心が高いようです。

また結婚式の準備から当日を通じて親が嬉しそうにしていたことを調査してみたところ、「ドレス、衣装を親と選んだこと」を挙げた人が48%いました。

この値は、ほかの回答と比べても一番高いです。

実際に見てみましょう。

●結婚式の準備から当日を通じて親がうれしそうにしていたことはなんですか? ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ

親がうれしそうにしていたことは何か?

結婚式の準備から当日を通じて親がうれしそうにしていたことはなんですか?

・ドレス、衣装を親と一緒に選んだこと:48パーセント
・親にサプライズでプレゼントや演出を行ったこと:48パーセント
・社会人として成長した自分を見てもらえたこと:34パーセント
ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ

親がうれしそうにしていたこととして一番多く挙げられたのが、ドレス、衣装を親と選んだことです。

衣装選びの時にとても嬉しそうにしていたので、親孝行になったと感じる花嫁さんが多いです。

ドレスを見ると目がキラキラし始めたという親御さんもいるようです。

調査データをご紹介してきましたが、

親は、新婦の衣装に対する興味が一番高く、衣装選びの際は楽しそうにしている、

という姿が浮かび上がってきますね。

ブライダルフェアの試着は、本人達だけでなく親もいっしょに楽しむことができそうです。

一緒にドレスを選ぶことで親孝行になりそう

結婚式のドレスの試着に母親と一緒に行く理由は?アンケートを見てみよう

親と一緒に行く理由
衣装の試着に親と一緒に行った花嫁さんたちに理由も聞いてみました。

理由は大まかに3つにまとめられます。


親と一緒に行く理由
・遠慮のない意見が欲しい
・彼には本番まで見せたくない
・親孝行になるから

順番に見ていきましょう。

理由1.遠慮のない意見が欲しい

遠慮のない意見が欲しい母親といっしょに行く理由の中で一番多く見られたのが遠慮のない意見が欲しいということです。

彼氏やお店のスタッフだと無難な意見しか言わないけれど、母親だとこの色は似合わない、デザインがよくない、など忌憚無き意見を言ってくれます。

またやはり自分のことをよくわかっているので、自分に合ったドレスを薦めてくれる、と信頼も厚いようです。

母親は同じ女性として、衣装の知識もありますし、衣装に関しては、彼氏よりも母親の意見を重要視する花嫁さんが多いようです。

理由2.彼には本番までドレス姿を見せたくない

彼にはドレスを本番まで見せたくないドレスの試着には彼氏と行く人が大半ですが、彼氏には結婚式当日のお楽しみにしたいという人もやはり多いです。

なので、彼氏と試着には行きたくないけれど、1人ではちょっと、というときに母親といっしょにいくようです。

母親がいると心強いですし、色々意見も言ってもらえますものね。

母娘水入らずで女同士、ドレスを試着してかなり盛り上がりそうです。

理由3.親孝行になるから

親孝行になるから親が喜んでくれるから、親孝行になるからという理由を挙げる人もいます。

実際アンケートの結果でも、娘の衣装に興味のある親御さんは多いです。

娘が立派に成長してドレスを着てる姿を見たら、親もやはり嬉しく感じると思います。

また、成長して結婚式を挙げられるのも、親がここまで育ててくれたからです。

そういう感謝の気持ちを込めて、親と一緒に行くようです。

ブライダルフェアのドレスの試着は母親と一緒に行くとやはり心強い!親孝行にもなる

ブライダルフェアへ行こう

親といっしょにドレスの試着に行くのも、いろいろ為になって楽しそうですね。

結婚式場などで行われているブライダルフェアでは、もちろん衣装の試着を体験することができます。(日にちによっては開催していないこともありますのでスケジュールは要チェックです)

気になったらぜひブライダルフェアに行ってみましょう。

ブライダルフェアの予約はマイナビウェディングなどの結婚情報サイトを通すと商品券がもらえてお得です。

ぜひお得にブライダルフェアに参加してみてくださいね。

お得に結婚式場を探そう!最大11.7万円の商品券をもらえるキャンペーン実施中(2024年1月)

結婚式場探しは、式場検索サイトを通じて予約をすると色々お得なキャンペーンがあります!現在(2024年1月)、や電子マネーギフトやクーポンのプレゼントでお得なのがゼクシィ、ハナユメ、プラコレ、マイナビです。 

 もらえる商品券の最大額期限
ゼクシィ50,000円1/23まで
マイナビ60,000円1/29まで
ハナユメ60,000円2/28まで
プラコレ117,500円1/31まで

プラコレではなんと!10万を超えるクーポンがもらえるキャンペーン中です。まずはプラコレで式場探しを始めてみてはいかがでしょうか?

→プラコレの公式HPへ

1 / 11

フォローする